「 設備 」 一覧
-
-
設備設計の方に住宅用熱交換換気システムについて質問してわかったこと
宿泊施設へリノベーションする仕事で 建築の設備設計の方とご一緒する機会がありました。 住宅規模の建物だと 設備設計の技術者の方といっしょに仕事する機会があまりないんですよね。 先日、ちょうど「ZEH時 …
-
-
導入前に知っておきたい!PS HR-C放射冷暖房パネルのおすすめ配置
2017/12/04 -輻射冷暖房(PS HR-C), 知っておきたいこと
PS(ピーエス)社の HR-C FOCUSは1台で暖房も冷房・除湿運転もできる すぐれた輻射式(放射)冷暖房設備です。 エアコンは空気をあたためるのに対して HR-Cは空間や人を直接あたためます。(冷 …
-
-
もし、高気密住宅でニオイの問題に悩んでいたら・・・ 私たちの経験が役立つかもしれません。 引っ越してから1年ぐらいして、 くもりや雨の日に玄関あたりに排水のニオイが するようになりました。 ===20 …
-
-
からだの芯から温まる!冷え性対策におすすめ「ホーロー浴槽」のメリットデメリット。
冷え性こだわりシリーズ。 今回は浴室、ユニットバスで検討した内容です。 予算と重量(とデザイン)の問題から、最後の最後まで 迷ったお風呂のことです。 ■最高級のお風呂といえば鋳物ホーロー(琺瑯)浴槽 …
-
-
「ZEH時代の冷暖房考」新建ハウジングプラスワン11月号の感想。
新建ハウジングプラスワン。 大好きな専門情報誌のひとつです。 「ZEH時代の冷暖房考」 11月号も素晴らしい建築の表紙とともに、 つい注目してしまう見出しでしたね。 読んでみて、いかがでしたでしょうか …
-
-
冷え性対策にトリプルガラスなどの高性能サッシは有効?おすすめの設置場所。
2017/11/27 -光熱費, 冷え性対策, 超省エネ住宅, 木製サッシ(トリプルガラス)
今日も冷え性に関係した記事をアップしていきます。 前回記事に書いた結露しないトリプルガラスのような高性能窓を 採用すると効果的だと感じる箇所を書いていこうと思います。 トリプルガラスのサッシをはじめ …
-
-
※2018/1/23追記※トリプルガラスは結露しない?木製トリプルサッシを導入した感想。
2017/11/26 -冷え性対策, 超省エネ住宅, 木製サッシ(トリプルガラス)
◆2018/1/23追記◆ トリプルガラス+木製サッシの結露について 今年一番の冷えこみとなった1/10の朝、 1Fリビングダイニング南側の掃き出し窓で結露を確認しました。 4年以上住んでいてるのです …
-
-
冷え性対策に最適な暖房は?輻射式暖房で全館空調してみた感想。
2017/11/23 -輻射冷暖房(PS HR-C), 光熱費, 超省エネ住宅, 熱交換換気システム
11月中旬に入っていっきに冷え込んできましたね。 超省エネ住宅であれば迷わず選びたい全館空調。 どんな暖房(冷房)にするか、悩ましいですよね。 冷え性に悩まされている方ならエアコンが苦手と感じておられ …
-
-
今朝は2度まで冷え込みました。寒くなりましたね〜。 2F主寝室の温度計が今年初めて19度を下回っていました。 カーテンと窓の間に置いていたからかもしれませんが まだ11月なのに珍しいです。 さて、今日 …
-
-
熱交換換気システムで光熱費節約できる?導入後の電気代と感想。
省エネで快適な家づくりに関心が高まると 気になってくる機器がありませんか。 そう、熱交換換気システムです。 名前からして省エネになりそうな予感大ですからね。 熱交換のタイプは大きく2つ。 ・熱と水蒸気 …