輻射冷暖房(PS HR-C) 知っておきたいこと

導入前に知っておきたい!PS HR-C放射冷暖房パネルのおすすめ配置

投稿日:

PS(ピーエス)社の HR-C FOCUSは1台で暖房も冷房・除湿運転もできる
すぐれた輻射式(放射)冷暖房設備です。

エアコンは空気をあたためるのに対して
HR-Cは空間や人を直接あたためます。(冷やします)

そのすぐれた特長と
最大のネックになるコストを抑制する方法について
これまでに紹介してきました。

参考:冷え性対策に最適な暖房は?輻射式暖房で全館空調してみた感想。
参考:PS HR-C輻射・放射冷暖房の導入コスト節約の方法

今回は、あたたかい、すずしい、と感じやすい
ラジエーターパネル(放射パネル)の
効果的なレイアウトの仕方について紹介します。

ポイントをひとことでいうと


「あたたかい熱もつめたい熱も、どちらも出す壁」だと思ってください。

具体的にあげると

1)空間の中心におき、壁や家具・家電から離す
2)換気の流れ、風の流れに直交させる
3)快適さを感じたい場所の近くに置く

この3つを理解しておけばOKです。

PS社は温熱環境のコンサルティングを
専門にされているので
提案内容の信頼性はとても高いです。

聞いてしまえば、

「そりゃそうだ。」

という内容です

しかし、プランや間取りを計画した後だと
つじつまを合わせていくのに苦労することもあります。

例えば、うちの場合、
ダイニングからもテレビが見れるような間取りになっています。

そのダイニングテーブルとテレビの間にパネルを配置するのが
効率はベストでした。。。

テレビを見るのをあきらめれば良いのですが、
まさにそのパネルの位置にはソファも置く予定でした。

となると、ソファの位置も限定されてしまいます。

それで、効率性を犠牲にして、
PS社があまり推奨しないレイアウトになってしまいました。

こちらの写真は、
これまでも何度か見ていただいたものですが
壁にそった配置となっており、
PS社の推奨とは全然違います。

PS HR-C のレイアウトの特性を知っておけば、
前もって工夫できたかもしれないな、、、という経験を、
これから計画する方に届けたい。
それがこの記事をまとめる直接のきっかけです。

設計士や建築家とのやりとりにあたって
自分の希望を叶えやすくなるのに
少しでも役立てばありがたいです。

では、3つのポイントを順番にみていきます。

■1)空間の中心におき、できれば壁から離す

これをする理由は

「熱をムラなく、均等に届ける」ためです。

更に、壁から離すのは

冷房・除湿もおこなうHR-C FOCUSならではのポイントです。

冷房・除湿運転をすると、その周囲の空気が冷やされ
パネルには結露水が付着します。

壁が近いと空気がよどみ、カビる可能性が出てきます。

クロスなどの調湿性能が無い素材であればカビやすく
珪藻土などの調湿性がある素材であっても、
カビることがあります。

カビの取り方はあるので大きな問題にはなりませんが
室内環境としてはよくないですね。

「熱をムラなく、均等に届ける」ためには、
例えばリビングとダイニングを分ける壁があるなら
その壁をHR-Cのパネルに変えてしまうのが一番良いです。

壁がないなら、壁を追加するイメージです。

その周辺には熱が広がりやすいように
空間があるほうが良いです。

家具や家電も近くには置かないほうが良いので
注意が必要です。

■2)換気の流れ、風の流れに直交させる

空気の流れに対して平行ではなく直交させることで、
ラジエーターの熱を空気で運びやすくなります。

換気や通風の効果をとりいれることで
パネルの熱放射の効果を最大限にいかすことができます。

反対に、
ラジエーターパネルから部屋に
熱が効率的に伝達されないと、
お湯の設定温度を高くしても部屋があたたまる実感は薄くなります。

設定温度の高い温水がぐるぐるまわるだけで、
エネルギー効率的には最ももったいない状況になります。

■3)快適さを感じたい場所の近くに置く

PS HR-Cは「採暖」にも威力を発揮します。

ここが壁掛エアコンと最も快適さで差が出るところですね。

床暖房のように暖房では温水を
冷房では冷水をパネルに流していきます。

パネルに近いほど快適、あたたかくなります。
つまり、採暖に向いています。

いわゆる火鉢やストーブと同じですね。
仮にまわりが寒くても、パネルの近くにいけばあたたかいです。

つまり、快適さを感じるところの近くに置くことが重要です。

とはいえ、家具や家電、棚に近すぎると
最初の問題があるので、注意してくださいね。

ちなみに、高断熱高気密の住宅で
断熱地域区分ごとに断熱レベルが一定水準を超えていれば
全館空調の熱源としても活用できます。

例えばうちは断熱の地域区分は5地域で
Q値で1.6程度、Ua値で0.35程度をクリアしており、
PS HR-C FOCUSのラジエーターパネルを
1階と2階に各一台設置するだけで
通年の冷暖房をまかなっています。

これには熱交換換気システムも一役かっているのは
先にご紹介したとおりです。

■まとめ

PS HR-Cの放射冷暖房パネルのレイアウトは

「あたたかい熱もつめたい熱も、どちらも出す壁」だと考えて

1)空間の中心におき、壁や家具・家電から離す
2)換気の流れ、風の流れに直交させる
3)快適さを感じたい場所に置く

この3つがポイントです。

うちの冷暖房パネルの配置をみると
PS社からの提案の位置が採用できなかったので
リビングダイニングは非推奨の配置となっています 笑

2階の洗面脱衣室のほうが比較的うまく配置できましたが
洗濯機が近いのと、各部屋に効果的に熱を伝えるには
少し不利ですね。

このように、
HR-Cの効率的なレイアウトの最適解は
複雑なパズルのような感じになってきます。

そこは信頼できる設計士や建築家にまかせてしまってください。

うちのレイアウトがこうなったのは、
建築家や設計士さんのせいではなく、
すでに間取りを決めてしまっていたからです。

PS HR-Cを導入する場合は、
極力最初から建築家や設計士に
そのことを伝えておくことが重要です。

そして、素晴らしいプランを考えてもらえるどうかは

住む人自身が快適だと感じたい場所の
優先順位をどうつけていくのか

ということが一番大切になってきます。

それが、最終的な判断のよりどころになります。

是非、ご家族でよく話し合い、
設計士さんと建築士さんと話し合ってください。

とびきり快適な環境がその先に待っていますよ。

うちはベストの配置ではないですが、
それでも快適に過ごしています。

ぜひ粘り強く検討してみてください!!!

最後までお読み頂き、ありがとうございます。
何か役に立つことがあったなら嬉しいです。

今日は、くもりであまり日が入らなかったそうです。
室温22度、湿度52%、快適です。
温水のパネルは35度です。加湿器はおまかせで弱運転です。
靴下は脱いでも大丈夫な感じです。

明日はいよいよこちらでも雪の予報が出ています。
更に寒くなりそうなので、身体に気をつけて過ごして行きたいですね。

-輻射冷暖房(PS HR-C), 知っておきたいこと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

平和堂で電力会社をシンエナジーに切替!電気料金は本当にお得?

電力会社を切り替えるだけで、電気料金はお得になるのか。 気になりますよね。。。 さらに、超省エネ住宅のようにエネルギー消費量の少ない住宅でも、電力会社を切り替えたらおトクになるのか。 いざ、切り替えよ …

長期優良住宅でH構造の地震保険料を半額に割引する方法

日付かわって25日午前0時。 室温22度。湿度58%。快適です。 暖房は21日に再び切って、そのままです。 週末台風が来る予定だったので、 気温が下がらないと踏んでいました。 予想は当たりましたが、 …

輻射冷暖房と超省エネ住宅の相性が良い理由。

今日は、午後から雨が強く降りましたね! こんな日の晩は温度は下がり、湿度は上がりがちなのですが リビング・ダイニングは現在 26度 湿度60%。快適です。 冷水設定温度は16度です。 窓を開けると外気 …

断熱性能Ua値の目安は?HEAT20 G1とG2の選び方

少し前にZEHに必要な太陽光発電の出力について書きました。 参考:ZEHに必要な太陽光発電の出力 その時にあらためて断熱の基準について整理してみたのですが、 HEAT20のG1とG2の外皮性能グレード …

PS HR-Cのある洗面脱衣室を設計する時のコツとポイント

さて、今回はHR−Cを洗面脱衣室に置く場合に、 実際にやってみて良かった事や住んでから気づいた 設計上工夫しておくと良いと感じているポイントを書いていきます。 いつもの通り、結論からいきます。 ■HR …