輻射冷暖房(PS HR-C) 光熱費

全館暖房で約5,000円。HR-C+エコヌクール自動モードは快適!

投稿日:

早いもので2018年も20日が過ぎようとしていますね。

来月2日に日本橋でSDGs関連のシンポジウムがあり、
その講演要旨がなんとひさびさの論文形式。

まとめるのに時間がかかってしまいました。。。。
ひと区切りついて、ようやく今年最初のブログ更新です。

年末年始は家にいる時間も長いので
いろいろとネタもたまったので
ガンガン書いていこうと思います。

今日は、HR−Cの2017年12月の暖房実績と
自動モードの使い勝手についてです。

■12月の暖房の消費電力量は207kWh

2017年12月はけっこう冷え込みました〜。

こちらが今日現在の1ヶ月の消費電力量。

数字が見えるように大きめにしてます。

今月が1月。先月が12月。

暖房は12月31日〜1月2日の帰省中もふくめて
12月からずっとつけっぱなしです。

12月の1ヶ月の暖房の消費電力量は207kWh。
電気代24円とすると4,968円。

約30坪の2階建ての家を全館暖房して
12月の暖房費が約5,000円です。

うちの立地は
住宅事業建築主の地域区分ではⅤ地域なので
暖房負荷がそこまで大きいエリアではないと思います。
それでも朝方は零下になる日もあります。

ちなみにこれは、正味の消費電力量で、
太陽光発電を搭載しているかどうかは関係ありません。

1月は更に寒さが厳しくなり、
もう少し消費電力量は増えそうです。

そして、今月からひとつ試してみた事があります。

HR−Cの暖房運転を自動モードにしてみました。

■エコヌクール暖房運転の自動モードは2種類

HR−Cの熱源となるヒートポンプ。
うちは三菱電機のエコヌクールピコ(40帖用)という
密閉式対応の最小モデルを採用しています。

密閉式と開放式との違いやメリットでメリットなどはこちらで説明しています。
参考:PS HR-C(輻射)放射冷暖房の熱源はヒートポンプがオススメ

夏に冷房運転の自動モードを使った事はあったのですが
暖房運転にも自動モードがあるとは、実は今まで知りませんでした。。。

ブログの最後に報告してきたように
天気予報や体感温度を目安に
手動でHR−Cに流れる温水の温度を調整してきました。

1月8日はけっこう冷え込みが厳しくて
ふとHR−Cのラジエーターパネルをさわってみると
あまりあたたかくなかったのです。

設定温度は35度だったのですが
おかしいなと思って、エコヌクールの熱交換ユニットの
配管にある温度計をみてみました。

すると、28℃を切っていました。

エコヌクールピコが壊れていたら大変だと思い、

一度あたためるスピードを早くして確かめようと
温度設定を最高にしていったら
自動モードを発見したわけです。

暖房運転の水温設定は25℃〜55℃まで設定が可能で

55℃を超えると

自動1(高温でパワフルなモード)

自動2(自動1より温度控えめで省エネなモード)

の順に自動モードを選択できます。

今回は暖房運転の自動モードのうち
自動2の省エネモードを選択しました。

さらに、ひかえめモードにすることで
5度低い温度で運転が可能になります。

省エネの観点では
自動2のひかえめモードの運転がベストです。

自動2に設定したら
HR−Cのラジエーターパネルがすぐにあたたまってきたので
これはいけそうだな、と判断し

1月8日の夕方から様子をみることにしました。

■暖房の自動運転モードは快適

冷房運転の自動モードは強烈でキンキンに冷えます。
消費電力量もとても多かったので、使いこなせないイメージがありました。

それでちょっと心配していたのですが、

暖房運転の自動モードは、とても快適です。

まず、部屋のあたたかさが保たれやすくなりました。

最初の画像と同じグラフですが、
消費電力量は日によってけっこう差がつくのがわかります。

この理由として、
ひかえめと標準などの
モード変更を理由として考えるのが自然かと思います。

でも、実はモードを変更しなくても
消費電力量には差が出ます。

このことは外気温の低下に対して、
暖房運転の調整が適切におこなわれているから
と考えられます。

14日は今年初めて大雪が降った日です。
運転モードは同じですが
消費電力量が増えているのは
室外機につもった雪や寒さの影響といえそうです。

以下は推測ですが

熱交換器から
出た時の温度と戻ってきた時の温度の差から
快適だと感じる温度に調整するような仕組みに
なっているのではないでしょうか。

HR−Cでは室温を設定することはできず
あくまでエコヌクールの温水の温度を設定するしかできません。

それで、
・少し高めの温度
・低めの温度

の二種類の自動モードが用意されているのだと思います。

いまのところ、自動モードで快適さが損なわれたり
極端に消費電力量があがることはなさそうです。

■まとめ

Ⅴ地域に立地するUa値が0.3程度、30坪程度の住宅であれば
HR−Cの暖房をつけっぱなしにして全館空調しても
ヒートポンプであれば
電気代は1ヶ月約5000円程度ということがわかります。

更に、エコヌクールピコの自動運転モードは
手動設定と比較して快適さを高めることができ、
消費電力量には大きな差はないようです。

輻射暖房の静かであたたかい快適さを
少ない光熱費で実現する
HR−C+エコヌクールピコの組み合わせと
自動運転は冬の暖房シーズンにも
とてもおすすめだと思います。

迷っている方がいたら是非採用を検討してみてください☆

現在のリビングダイニングの室温は22℃、湿度48%、快適です。
ラジエーターパネルの温水は自動です。

今週は木曜日頃から寒くなるそうなので
どんな差が出てくるのか楽しみです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
なにかひとつでも役に立つことと感じて頂けることがあったなら嬉しいです。

-輻射冷暖房(PS HR-C), 光熱費

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【3/5修正追記済】超省エネ住宅2018年1月のHR−C暖房費節約状況と断熱性能の目安

雪のニュースが絶えない2018年。 あっという間に1月が過ぎ去りました。 寒かったですね〜〜。そして早かった。。。 そしてピークを迎える光熱費。 やっぱり気になる暖房費。 その節約(?)状況を報告しま …

平和堂電気(シンエナジー)の電気代はお得?2018年1月〜3月の結果

平和堂電気(シンエナジー)の電気代はお得なのか? 前回記事に続き、2018年1月〜3月の結果を書いていこうと思います。 結論からいうと平和堂電気(シンエナジー)の電気代はお得。つまり料金は下がると思い …

熱交換換気システムで光熱費節約できる?導入後の電気代と感想。

省エネで快適な家づくりに関心が高まると 気になってくる機器がありませんか。 そう、熱交換換気システムです。 名前からして省エネになりそうな予感大ですからね。 熱交換のタイプは大きく2つ。 ・熱と水蒸気 …

冷え性対策にトリプルガラスなどの高性能サッシは有効?おすすめの設置場所。

今日も冷え性に関係した記事をアップしていきます。 前回記事に書いた結露しないトリプルガラスのような高性能窓を 採用すると効果的だと感じる箇所を書いていこうと思います。 トリプルガラスのサッシをはじめ …

PS HR−Cの暖房をつけるタイミング 【2017年】

家に帰ると妻が庭に咲いたフジバカマとドクダミを飾ってくれていました。 今夜のリビングダイニングは室温24度、湿度59%。 快適です。 が、上は長袖Tシャツを着るようになりました。 妻はフリース着てます …