冷え性対策

冷え性対策の本命靴下!サーモヘアを5年履いてみた感想。

投稿日:

妻の冷え性対策のためにこだわったことのひとつ。
それは靴下選びです。

以前から冷え性対策をためしていて、
特に靴下はいろいろと試してきました。

その中でも、ダントツに温かいと実感している大本命の
「サーモヘア」のソックスを紹介しようと思います。

■5年経過したサーモヘアのソックス

いきなりお見苦しい写真でおそれいりますが
こちらが5シーズン目を迎えたうちのサーモヘアのソックスです。

上の1足がサーモヘアのソックス。

下の1足は市販のウール混のソックス。

厚みが全然違います。

当時、わざわざさんというショップで取り扱われていて
そこで購入しました。

現在はオリジナルソックスを販売されており
取り扱いはないようです。

その代わりにamazonなんかでもいろんな種類の
サーモヘアのソックスが購入できるようになりましたね。

うちが購入したのは
サーモヘアのゴムなしソックスのグレー。

ゴムのところがかゆくなるのがいやだったのと
少しでも血行がよくなるのではとかんがえて
ゴムなしにしました。

これはひっくり返したところの写真。

靴下の中はサーモヘアの特長である
キッドモヘア(子ヤギの初めて刈られる毛)のふわふわのパイルが

これでもかっ!!

と詰まっています。

しかも全然チクチクしません。

子ヤギのモヘアのキューティクルが滑らかだという宣伝文句は
伊達ではありません。なんと贅沢な。。。

毎回、足を通すたびにスルスルっと足が包まれて気持がよいです。

こちらは普通の靴下です。

全然違いますよね〜。

次は、裏面全部ひっくり返した写真です。

どちらもサーモヘアの靴下。
右がひっくり返した状態です。

サーモヘアの靴下の内部はこのキッドモヘアの滑らかなパイルで
包まれていて、本当にあたたかいです。

妻と違って私自身は、どちらかいうと新陳代謝がよくて
足が蒸れやすいのですが
サーモヘアの靴下は蒸れる感じがほとんどないのもGOOD。

たまたま暖房のきいたあたたかいところに行って
汗をかくようなことがあっても、
しっかり放湿してくれるので不快なムレとは無縁です。

5シーズンたって、さすがに少しはパイルが減っている
はずですが、正直全然変わらずに使っています。

以前住んでいたマンションはフローリングが冷たかったですが
全く冷たさを感じずに過ごすことが出来ました。

今も風邪をひきそうになったら、
お風呂あがりから寝る前までこのサーモヘアのソックスをはいて
就寝時に脱ぐようにすると気持ちよく眠れています。

厚手の靴下にありがちな
締め付けられるイヤな感じがしないのは
本当にこのサーモヘアの優れたところだと思います。

■サーモヘアソックスの欠点。デメリット。

とは言え、欠点がないわけでもありません。

まず、厚いこと。

ウールの靴下なら仕方ありません。

そして、
これは、使ってみればわかりますが

「すべります。」

どこですべっているのか、説明が難しいのですが

1)靴と靴下のあいだ

2)靴下と足のあいだ

ですべってしまいます。

特に、内底も革になっている靴とは相性がよくなく
すべりまくります。

ヒモが緩いと、普通に脱げます 笑。

靴下から足が脱げることもあります。

なので、歩いたり走ったり、
アクティブな使い方には向いてません。

これはゴムなしだから余計にそうなんだと思います。

現在のサーモヘアのラインナップには

「ウォーカーズフィット」という

通勤や通学にも使えそうなラインナップがあるので
こちらがおすすめかもしれません。

まだ履いたことはありませんので
締めつけ感がきになるところではありますが。。。

■まとめ

サーモヘアのソックスは
あたたかく
肌触りもきもちよく
丈夫でながもち

家で過ごす時には最高の靴下だと思います。

私たち夫婦は結婚して4年目に家を新築するタイミングをむかえて
超省エネ住宅=妻の冷え性をやわらげるような家を建てることになりました。

普通は冷え性のためだけに家を建て替えることはありませんから

こういう靴下アイテムは有効に活用したい所です。

サーモヘアのソックスはまさにその本命と言えるアイテムです。

冷え性の女性だけでなく、
年配の方にもおすすめ。

1足4000円以上するのでそれなりに値も張ります。

しかし、5シーズン以上普通に使えてるので
いきなり気に入った靴下に出会えると考えれば、
そんなに高くないように思います。

寒い季節にはプレゼントにもよいかもしれませんね!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
サーモヘアのソックス、おすすめですよ☆

本日は22時30分現在、室温22度、湿度52%。
快適です。
昼間あたたかかったので温水パネルは33度。
加湿器は弱運転です。

明後日水曜は雪が降るようです。
あたたかくして準備していきたいと思います。

-冷え性対策

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ecocochicafe

からだの芯から温まる!冷え性対策におすすめ「ホーロー浴槽」のメリットデメリット。

冷え性こだわりシリーズ。 今回は浴室、ユニットバスで検討した内容です。 予算と重量(とデザイン)の問題から、最後の最後まで 迷ったお風呂のことです。 ■最高級のお風呂といえば鋳物ホーロー(琺瑯)浴槽 …

冷え性対策にトリプルガラスなどの高性能サッシは有効?おすすめの設置場所。

今日も冷え性に関係した記事をアップしていきます。 前回記事に書いた結露しないトリプルガラスのような高性能窓を 採用すると効果的だと感じる箇所を書いていこうと思います。 トリプルガラスのサッシをはじめ …

※2018/1/23追記※トリプルガラスは結露しない?木製トリプルサッシを導入した感想。

◆2018/1/23追記◆ トリプルガラス+木製サッシの結露について 今年一番の冷えこみとなった1/10の朝、 1Fリビングダイニング南側の掃き出し窓で結露を確認しました。 4年以上住んでいてるのです …

高断熱住宅でおすすめしたい無垢フローリング5選。

冷え性気味の妻が絶賛した桐のフローリングについて もう少し具体的に書いてみようと思います。 これまで仕事の中で採用いただいて評価の高かった商品も あげていきたいと思います。 いずれもそれぞれのグレード …

妻も絶賛!冷え性対策におすすめの無垢フローリングは「桐」。

超省エネ住宅、冷え性対策を考えた家づくりで 妻にもっとも評価されたことのひとつ。 それが2階に採用した「桐フローリング」です。 そのメリットやデメリット、冷え性の方にもおすすめしたい理由を 紹介してい …