冷え性こだわりシリーズ。
今回は浴室、ユニットバスで検討した内容です。
予算と重量(とデザイン)の問題から、最後の最後まで
迷ったお風呂のことです。
表面のガラス質の滑らかな肌触りと、
鋳鉄である浴槽そのものが温かくなるため
最高の気持ちよさを味わうことができます。
これはどんなに高級な人造大理石浴槽でも
真似ができません。
冷え性の方には遠赤外線効果で湯冷めしにくいことは
他の浴槽にはない魅力だと思いますし
冷え性の方でなくとも最高のバスタイムを満喫できる
お風呂好きにはたまらない逸品です。
まさに
「キング・オブ・バス」
ですね。
ホーローと聞くと古くさく感じるかもしれません。
鍋とか生活の道具で古くなると割れやすい印象があります。
実は、世界の高級ホテルの浴槽には
ホーローが採用されているのですが
ホーローにもいくつかタイプがあります。
海外メーカーで有名なカルデバイは
食器のホーローに近い構造です。
ホーローのガラス質が薄いんですよね。ペタッとした感じ。
そのようなホーローでつくられた浴槽もあるのですが
ここでとりあげているホーローはそれとは違っていて
非常に高い品質を誇る鋳物ホーローです。
鋳物ホーローはガラス質が厚みがあり、
透明感と滑らかさが増し、
耐久性も格段に良くなります。
25年ぐらいは全然どうもないとのこと。
この鋳物ホーローを使っているユニットバスで
普通にだれでも購入できるメーカーがあります。
タカラスタンダードですね。
耐久性に定評があるメーカーで
CMでご存知の方も多いと思います。
「タカラスダンタードのキッチンは、家よりも長くもつ」
というぐらい、高耐久なブランドです。
それを支えている素材がホーローです。
タカラスタンダードでは
高品位ホーローという呼ばれ方もされています。
耐震やピッタリサイズリフォーム、パーフェクト保温など
いろいろな工夫をされているのですが
最大の特徴は鋳物ホーロー浴槽を選べることだと思います。
その魅力にとりつかれ
軽く5回以上はショールームにいきました 笑。
ショールームでは鋳物ホーローの小さなサンプルがあり
お湯を入れて確かめることができます。
実は以前、友人の結婚式が京都であって
とってくれていたホテルの浴室に
たまたまホーローが使われていました。
その時になんて気持ちいい浴槽なんだ、という
経験が忘れられません。
お湯の中でホーローのガラス質の表面にふれると、
本当になめらかでさわっているだけでも気持いいんです。
しかも浴槽が温かくて、お湯がないところ
例えば背もたれのところもあたたかいのです。
身体が触れるところが、お湯と同じかそれ以上に
あたたかく感じるとこんなに気持ちいいものか、と思いました。
あたたかく感じるだけなら、ステンレスの浴槽でもOKですが
やはり滑らかさとワンセットだからこそ気持ちいいんでしょう。
それ以来ずーっと、本当にずーっっとファンで
家を建てる時には採用したいアイテムのひとつでした。
でも、、、、
タカラスタンダードには唯一最大の欠点があります。
「デザイン」です。野暮ったいんですよね。。
それでも少しはましになりましたが
敢えて、そこ狙っているのか?
という、、、、
こう、なんていうか、昭和感あふれる設えなんですよ。。
キッチンパネルなんかでも
「花柄の印刷できますよ!」みたいな。
それはホーローという材料にとっては
高い技術力の賜物で、すごいことなんですけどね。
わかっているんです、品質と技術力が高いことは。
でも、だからこそ引き算のデザインでいいんじゃないかな、、、
キッチンはだいぶましになってきたけど
これでデザイン良かったら最高なのに。。。
だから、その後TOTOなんかのユニットバスを見ちゃうと
あ、見た目も大事だよな、とかやわらかい断熱の床もいいよね、
とかなり心を動かされてしまう訳です。
ちょうどサザナがほっからり床が出てきて、
ラウンド浴槽でドブンと入れるシンプルなデザインで
リニューアルされた時だったのもあって。。。
で、実は当時は知らなかったのですが
タカラスタンダードの鋳物ホーローをてがけるメーカーがあります。
「大和重工」という、鋳物づくりに200年近い歴史を持つ会社です。
鋳物ホーローの品質を支えてている
表面のガラス質の厚みと滑らかさに高い技術力をもっています。
自社ブランドでCASTIEというシリーズの浴槽を扱っています。
在来用(防水をちゃんとするお風呂)用なので
ユニットバスではないのですが、
これがデザイン的にはシンプルで良いです。
「なぜ、この浴槽を使ってくれないんだ、タカラスタンダードさん!」
と声を大にして言いたいです。
企画担当の方、是非よろしくお願いします。
他のメーカーと協業でデザイン性の高いユニットバスを
作っていたこともあったそうで
事例集を見せていただきましたが、アリでしたね〜。
要素を減らして70万円ぐらいの予算なら
充分売れるんじゃないかなぁ。。
自分ならセールスできると思います。
やっぱり、一番いいものを欲しがる人は絶対数いますし
しかもFRPや人工大理石とは、快適さの質のレベルが
違いますので。
省エネや燃費のゴールは生活の質の向上なので。
そういうことに気づいた人たちにこそ届けたい商品です。
で結局、うちではTOTOのお風呂を採用したのですが
その理由はデザインだけではありません。
ひとつは、重量です。
鋳物ホーローは重いため、2階以上に設置すると
構造に大きな負荷をかけることになります。
もちろん補強すれば大丈夫なのですが
バランスがあまりよくありません。
ただでさえ、お風呂は
お湯を200リットルはって
大人二人&こども二人で入ったら
それだけでも350キロあるので。
うちの間取りでは私(達)の要望として
1階には一切洗濯物が見えない間取りにしており
2階にユニットバスを置くことを決めていましたので
荷重面で心配がありました。
そして、もうひとつが値段です。
タカラスタンダードのプレデンシアだと
TOTOのサザナの普通のグレード(一番下のグレードではない)の
倍ぐらいします。
1.25坪サイズで100万円前後以上のイメージです。
TOTOの浴槽はデザインもキレイですし
FRP浴槽も、LIXILやpanasonicと比べると
なめらかな印象があります。
で、結局うちでは重量と価格で最終的にTOTOにしました。
うーん、残念ですが、妥協せざるを得なかったところです。
将来、足腰が弱った時や両親と同居する時には
1階にお風呂を持ってこれるように設計してあるので
その時まで楽しみにとっておこうと思います。。。
でも、これからおうちづくりをされていて
是非いちど鋳物ホーロー浴槽をみてから
お風呂を決めることをオススメします。
特に冷え性対策で何か探している方には
心からオススメします。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。
冷え性対策として家づくりで工夫した記事をまとめておきました。
なにかひとつでも役に立ったことがあれば嬉しいです。
参考:
冷え性対策に最適な暖房は?輻射式暖房で全館空調してみた感想。
冷え性対策なら床はコルクがおすすめ!水回りに採用してみた感想。
冷え性対策にトリプルガラスなどの高性能サッシは有効?おすすめの設置場所。
熱交換換気システムで光熱費節約できる?導入後の電気代と感想。
今夜は室温23度、湿度52%。快適です。
パネル温度は30度まで下げました。加湿器はとめています。
ロングTに裸足で書いています。
明日は冷えるようですが、
暖房が強めるのが少し早かった感じなので少し下げて
様子をみようと思います。
外断熱の住宅建築の情報を集めており、こちらのサイトにたどりつきました。有用な情満載で大変参考になります。勝手なお願いですが私の疑問にお答えいただけないでしょうか。
下記のように建築を検討しています。
・RC外断熱
・輻射式冷暖房(クール暖)
・全熱式換気システム(日本スティーベル)
・トイレは高気密換気扇
・同時吸排気レンジフード
お伺いしたいのは浴室の換気と暖房です。トイレ同様の換気扇が必要か(あるサイトでは換気扇は不要で、使用後にドアを開けっ放しにすればいいとも書いてあります)、また冬用に換気扇だけではなく暖房も必要かです。
ご経験をもとにアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
norishin様
コメントありがとうございます。
浴室が在来かユニットバスか、にもよりますが、
換気扇については共通してトイレ同様の換気扇が必須と考えます。
暖房については、私は不要と考えます。
■換気扇
うちでは、浴室用のロスナイを独立でいれました。
湿気をできるだけ早く建物外に放出することが大事だと考えるからです。
浴室では必要な換気量が全く違います。
また、使用後にドアを開けっ放しにすることはおすすめしません。
私自身も洗面脱衣室を調湿仕上としていたため、
住み始めた当初そのようにしていた時期がありますが、
条件が揃えば室内で結露します。つまり、カビが生えます。
また窓まわりや天井裏など、相対的に熱が逃げやすい(断熱性能が弱い)部分で
見えないところで結露するリスクも十分にありえます。
浴室がユニットバスかどうかにもよりますが、
ユニットバスであればユニットバスの建具を締めて換気扇をまわし、
湿気をできるだけ早く排出するほうが、建物を長持ちさせるには良いと思います。
それによって洗面脱衣室が極端に寒くなることもないはずです。
RCであれば、仕上材とRCA躯体の間で結露する可能性があると思います。
浴室から出てくる湿気の量は、人の汗の比ではありません。
これを全熱換気にリターンで送るかは、
建築士に判断いただくのが良いと思います。
繋ぐ場合は
全熱交換であっても浴室の水蒸気が多すぎて
夏場に期待したい除湿効果が得にくくなること
水蒸気を介してニオイが移る可能性ががあること
を考慮する必要があります。
また、浴室に対応した換気量で家全体を換気することになります。
私の家は換気ルートを分けているために
熱効率的には多少不利になっているかもしれませんが
快適さはこちらのほうが高いと感じています。
■暖房は不要
これは、浴室の位置と床材によると思いますが
基本的には不要と思います。
もし寒ければ、少しシャワーでお湯を出しておけばよいです。
1F浴室で床材がタイルなど硬質な場合、
足元が寒いと感じるかもしれません。
2F浴室であれば、まず不要でしょう。
うちはTOTOのサザナ、ホッカラリ床なので
なおさら寒いと思ったことはないです。
一旦、お返事とさせていただきます。
タイムリーにお返事できず申し訳ありませんでした。
恐縮です、お返事が遅くなり大変申し訳ありません。